ちまちまと引っ越し準備を進めています。日取りはまだ先ですが引っ越し先も確定したので、いろいろと書き残しておこうかと思います。
引っ越し先はUR賃貸
それでタイトル通り。引っ越し先はUR賃貸にしてみました。団地の4階ですよ4階。
何がつよかったかというと
敷金2! 更新料ゼロ! 礼金ゼロ! 紹介料ゼロ! 保証人不要!
その他の費用特になし、という明朗会計っぷり。それで鍵も替えてくれるらしい。
(ただしクリーニングもなくて現状渡しになるよう。退去したときにはクリーニングしているけど、入るときには改めてしてくれないみたい。あと網戸ついてなかった。つけるなら実費になるよう。4階だしどうすっかなあ)
さらにフリーレントという制度があって、家賃1ヶ月分がさらにお安く。
他にも35歳以下で契約すると一定期間割引対象物件という「U35割」とか近くに二世帯が住んでると割引になる「近居割」とか子どもがいると割引になる「そのママ割」とかも部屋によっては用意されていていろいろ引かれてく。指定された部屋のみ、というのがちょっと残念だけど。
保証人が不要な代わりに条件として、家賃の4倍の収入または10倍の貯金があること、というのがありましたがそれはクリア。定職があればクリアできる感じでしょうか。
かねてよりあの保証人というものには面倒さと疑問を感じてまして、敷金として家賃何ヶ月分かを担保させておきながらそれかよみたいなところもあり。保証会社という形でシステム化されたのはよいのですがその分余計にお金が掛かるようになり。未払い時の保険を必要としてるのはそっちじゃないの? なのにこっちがその保険料払うの? みたいなふうに思うところもあり。きちんと支払いしてきたことしかない俺としては全く厄介でしかなかった。
その点で、自分の収入だけを条件にしてくれるのは大変ポイント高いです。
そもそもこの引っ越しの目的は、実質減給により月々のランニングコストを下げないとつらいというのがあり、家賃が下がること&なるべく費用を抑えることを目標に探していたのですね。
普通の賃貸ショップも回ってみたのですが、やはり初期費用がお高い。クリーニング代とか保証会社とか紹介料とかいろいろ乗って12万、みたいになる。
(後述しますけど初期費用を抑えたプランもあることにはあって、各社いろいろ考えてるなと思いましたが)
加えて、割とそこそこリフォームされているというか、この価格帯で湯張り、追い炊きがついているのはここしかなかった。逆に言うとついてるんだ…という感じでもある。
自動で沸かしてくれるやつに慣れきってしまっているので、今回はあきらめて探していたんですが流石UR…
さらにエアコン、コンロも用意されているようで大変助かる。クソ古いのが設置されてるのかと思ったら製造2016年とか書いてあるし。
そして環境的には、所謂「団地」になります。あのあたり一体に人が住んでいる。もはや街である。
敷地内にスーパーとか公園広場とか整体とか理髪店とかよくわからないバーっぽいところとかあるし。近くに中学校とか幼稚園とか。郵便局に薬局もある。そして完全に昭和。
スーパーもだいぶ年季の入った感じで大変かっこいい。煮込まれた牛スジが大鍋で置いてあったりするのが圧巻でしたね…
割引も何もなく弁当が280円とかだものなあ…
しかし古い。
URつよい、かといって万人にお勧めできるかというとわからないところもあります。
まず古い。俺より年上の建築年数五階建て。
そして(当時そういう設計が流行だったかはしらんが)階段が狭くて2部屋ごとにあるという造りになってて不便なんよね…
エレベーターなんてものはありません。作られた時代を考えて下さい。昭和40年代の建物です。
今だと5階建てなら間違いなくエレベーターありますでしょうけど…そこの4階です。ふふ。
この古さは当然、中に入っても感じるところはあり、風呂場だったり押し入れだったりがなんていうか昭和。
でも前述したようにそこそこリフォームしていってる感じはあって、以前は畳2部屋だったのが、洋間1部屋畳1部屋にしてあったりもします。
光回線も一応来てはいるのですが、VDSLによる100Mbpsが限界で、今のギガビットからは1/10になることになります…
NTTに確認してみたけど、個別に引き込むのは難しそう。
でも最近、そこまで回線速度求めてないしそれで充分なのかなあって思ってる。
この団地に引っ越すことを告げた人みんなから「抽選に当たったの?」って言われるほど由緒正しい団地です。(昔は抽選だったんでしょうか…または団地=公営みたいなイメージなのか。実際には先着順でした。そして結構空いてた。4階とか5階とかばっかだけど)
そして当然、住んでいらっしゃる方のご年配率…もののついでにスーパーに寄ったとき、俺が最年少みたいな雰囲気でしたね…でも子どもは(すごいそのへん遊び回ってるから)いるんだよなあ…不思議…
私個人としてはもうこの昭和感が逆に新鮮なところまで来てしまってるので全然かまわないんですが。果たしてどうなってしまうのか…
ああ、あと地味にびっくりしたのは、駐車場を借りたら敷金3ヶ月って言われたこと。3ヶ月て。家のやつより月数多いじゃん…
そもそも駐車場で敷金取られたことなかったので驚いたんですが、駐車場で敷金ってそんなに取る意味あるんだろか…
このへんも昔から変わってなかったりするだけなのかなあ…
賃貸事情もいろいろ変わってるのかも
今回、賃貸を回ってみて驚いたのが、ミニミニで「敷金ゼロ、礼金ゼロ、保証人実質不要」という条件が存在していたこと。しかも退去時はクリーニングなどもかからず、(何も破損などがなければ)鍵を返すだけでいいということ。
手数料などはあるので初期費用ゼロとはいかないですが、こちらもなかなか良い条件でした。
保証人が実質不要というのは、カード会社で審査をして通れば不要、ということらしいです。
カードを作る必要はなくて、審査会社がそうだというだけのようだけど。
そうでない場合は普通に保証会社を入れることになるみたいで、ちょっとお高くなる。
これもプランとして、敷金やら礼金やらでいろいろ乗せたり退去時に揉めるということを考えたらすっきりしていていいよなあと思いました。
やはり引っ越しを決めるときは初期費用がネックになるところはあるから、住み替えやすいようにいろいろ考えてるんだなというか。
そちらも良い物件だったんですが、そこそこ広さのある物件しかその条件のものがなくて、やはりURということになりました。
初の団地ぐらしになりますが、あの牛すじ煮込みおいしかったんでたぶん大丈夫です。
コメント