« ジャーーック!!! | メイン | the GUNGPL »

2006年12月20日

フィルタリング効果

ものすごいいきおいでスパム野郎どもを駆逐している今日このごろいかがお過ごしでしょうか。
正直、これほどアップデートしてよかったと思うことはない。


しかしさいきんはひどいはなししか聞きませんな。

オリコンが一個人に対し5000万円の損害賠償訴訟を起こす
どうみてもイヤガラセです。本当に以下略

カルドセプトサーガ、店頭回収へ

むしろ何が一番アツイかってこのエントリ真の低脳は意外なところに潜む

労働基準監督官の6割が労働時間の規制撤廃の導入反対
個人的には裁量労働という方針は否定しないし、
むしろそれで在宅だったりするとラクだなぁと思っている(でもほんとに在宅になったら絶対仕事進まないから駄目)なんで、
出来高制という方式は性格的にも気楽だと思っていますがこれはひどい

どうみても残業代カットの正当化です。

Winny開発者に罰金150万円の有罪判決
検挙率99%ってことはまぁ勝てる喧嘩しかしないか、勝てるようになっているかだよな。

幇助の拡大解釈についてはいろいろ云われているけど、Winny裁判を考える なぜ「幇助」が認められたかの解釈はなかなか納得できるものがある。

ただ、どこかで見た意見だったんだけど、根本的なところで今回の幇助が認められてしまうと、
「初めから悪用すること前提」で作ったものではなくても、「結果的に」悪用されたら幇助、という
理屈が成り立ってしまうところが痛い。
つうかこの理屈、ほんとにFTPやLinux、Windowsまで拡大解釈できちゃうねぇ。

そこまで徹底してやるなら当局の意地を認めても良いな。

まぁ心情的なものが大きいよなぁ。平たく云うとどうしてあのぶっこ抜きが未だに発禁になっていないのか
書籍を相手取るときっと言論の自由とかも向こうに回すことになるからめんどくさいんだろうか。
あとどうみても身内が流出した腹いせですとしか見えないタイミングだったのも印象悪ですね。

著作権周りが益々きな臭くなっているんだが、
いろいろと論点がずれているというか、上手い言葉が見つからないけど
何もかもうさんくさいというか気持ち悪いというか。
取り締まる側の人間が信用できないという状況において、
正攻法で打開することなんて普通に無理なんじゃねーの? というか。
テロリズムは推奨しないけど、テロに走る奴らってのは
こういう苛立ちが元にあるんだろうかと思ってしまったりもしますねぇ。

ひどいはなしばかりですよ。

投稿者 kagerou : 2006年12月20日 23:22

Twitter

この記事をTwitterでつぶやく

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://scriptlife.hacca.jp/cgi-bin/MT/mt-tb.cgi/470

コメント

著作者と著作権者が違うのがな....
理想論だけど実際に創作した人が儲かって欲しいよな。

投稿者 ナの人 : 2006年12月22日 22:38

それが理想論ってのがそもおかしいよなぁ。
著作権を管理してくれているひとたちも利益があっていいとは思うけど、
CCCDのように権利者から邪魔っていわれてても敢行しやがるのは越権としかいいようがない。
それが「権利者はいやがっているけどあなたがたのためなんだ」って内容なら仕方ないんだが、
全くそう見えないところがまた救いようがないよなぁ。


ところでスパムレベルを上げたら上のコメントがスパム認定されてしまってました。
このへんの基準どうなってるんだろう……
とりあえず英語だけのやつ弾くとかしてくれれば事足りるんだけどなw

投稿者 かげろ : 2006年12月23日 00:53

コメントしてください




保存しますか?